活動内容

年2回発行される定期だより(会報)と、サークルスクエア(会員専用グループウェア)を活用したネット上の交流が主な活動内容です。
当会は会員スタッフのボランティアによる自主運営の会です。

  • 会概要
  • 会員分布
  • 定期だより
  • サークルスクエア

会費について

会計年度は4月1日~3月末日。決算報告は年1回、通常1月に行います。
入会金:500円、年会費:2,000円です。
年会費は毎年4月に納金。入金確認がされた時点で正式なご入会となります。

お振込み先

  • 郵便局
    • 口座番号   00180-4-282938
    • 口座名称   22 HEART CLUB(トゥエンティートゥー ハートクラブ)
  • ゆうちょ銀行
    • 店名(店番)   〇一九店(019)
    • 口座番号   0282938
    • 口座名称   22 HEART CLUB(トゥエンティートゥー ハートクラブ)

※ 郵便局備え付けの青の郵便振替「払込取扱票」に必要事項をご記入の上、ご入金ください。
※ 手数料はお振込み者負担となります。

その他

入会の手続きには、なるべく早くご連絡したいと思っていますが、スタッフも病児を抱えていますので、時間がかかってしまうこともあります。どうぞご了承ください。

わからないこと、知りたいことなどありましたらお問い合せフォームから遠慮なくご連絡ください。

会則

第1章 総則

第1条(名称)

この会は、22 HEART CLUB(トゥエンティ-トゥー ハートクラブ)と称する。

第2条(事務局)

この会の事務局は、代表の住居に置く。
2 本会の会計にかかる、振替口座の住所は、会計の住所とする。

第3条(目的)

この会は、22q11.2欠失症候群の子ども(以下「子ども」という。)とその家族に対する社会的理解と会員相互の情報交換、交流を図ることを目的とする。

第4条(原則)

この会の活動は、子ども及びその家族の福祉の増進を最優先とする。
2 活動にあたっては、宗教的、政治的に中立であるものとし、営利を目的とした活動の支援は行わない。

第5条(活動)

この会では、第3条に定める目的のため、次の各号に定める活動を行う。
(1) 会員用SNSの運営、定期便りの発行及びその他会員の交流に必要な活動
(2) 22q11.2欠失症候群及び子どもの教育、医療、福祉等に関する情報収集、情報提供活動
(3) その他、会の運営に必要な活動

第2章 会員

第6条(会員)

会員は、子どもの保護者であり、この会の目的、原則、活動に賛同する者とし、会の運営及び活動に自主的に参加し、自己責任を負うものとする。

第7条(入会)

この会への入会は、入会届の提出とともに、入会金 500円の納入をもって受理する。
2 入会が受理され会員となる者は、1か月以内に会の指定する会員用SNSにおいて氏名、住所、その他必要な事項の登録を行うものとする。
3 第8条の各号により退会となった会員から継続希望の申し出があった場合は、再度、入会の手続きを行うこととする。

第8条(退会)

次の各号に該当する場合は、退会とし、会員SNS用の登録を削除する。
(1) 会員から退会届が提出された場合は、届出日をもって退会とする。
(2) 年会費を指定された期間に納入せず、督促に対しても連絡のない場合は、自動的に退会とする。

第3章 会計

第9条(会計)

この会の会計年度は、4月1日から翌年3月31日までとする。

第10条(会費)

会員は、この会の運営及び活動に当てるため、会費を納入する。
2 前項に定める年会費は、年額2,000円とする。
3 会費の納入は、世帯単位とする。
4 原則として既納の会費は還付しない。
5 年度途中の入会の場合、当該年度に発行済みの定期だよりを入会時に送付する。
6 会費を会費振込み期限までに納入しない場合、以降に発行する定期だよりの発送及び会が主催する交流会等の行事への参加を停止とする。
7 前項の場合において、年度中に会費が納入された場合は、納入日以降に発行する定期だよりの送付を再開するものとする。ただし、発送停止期間中に発行された定期だより等の送付は行わない。

第4章 組織

第11条(役職)

この会の運営及び活動のため、次の各号に定める役職を置く。
(1) 代表 1人
(2) 副代表 3人
(3) 会計 1人
(4) 担当 20人程度
(5) 会計監査 1人
2 代表は、この会を代表し、この会則の定めにより会の運営にあたる。
3 副代表は、代表を補佐し、必要に応じ代表の代行を行う。
4 会計は、この会の会計事務を行い、年度終了後会計報告を行う。
5 担当は、この会の運営及び活動の必要に応じ、別に定める会務を行う。
6 会計監査は、この会の会計事務を監査する。

第12条(スタッフの選出)

前条に定める役職に就任する会員をスタッフと称する。
2 スタッフに欠員が生じた場合、代表は、速やかに会員に募集を通知し、速やかに後任を選出する。なお、代表が欠員となった場合は、副代表若しくは代表を代行するスタッフがこれを行う。
3 スタッフは、会計監査を除き、必要に応じ役職を兼務することができる。

第13条(スタッフの任期)

スタッフの任期は原則として2年とする。
2 欠員の補充のため、又は増員によって就任したスタッフの任期は、それぞれの前任者又は現任者の任期の残存期間とする。

第14条(アドバイザー)

この会に、会からの求めに応じ助言、情報提供を行う会員外の専門家として、アドバイザーを置くことができる。
2 アドバイザーの選任は、会員からの発意により運営会議で確認する。
3 アドバイザーには、この会の活動について情報提供を行う。

第5章 議決及び会議

第15条(会員投票)

以下の各号に定める事項の決定は、全会員による投票(以下、「会員投票」という。)による議決を必要とする。
(1) 会則の改正
(2) 入会金及び会費の額
(3) 事業報告及び決算の承認
(4) その他、役員会が会員投票に付すべき事項として議決した事項
2 会員投票は郵送により行う。
3 会員投票は、投票総数の過半数の同意をもって可決する。未返信の場合はスタッフに委任するものとみなす。
4 代表は、速やかに会員投票の結果を会員に報告しなければならない。

第16条(運営会議)

運営会議は、代表が主宰し、スタッフをもって構成する。
2 運営会議は、次の事項を協議する。
(1) 会員投票に付すべき事項に関する原案の作成
(2) 会員投票で議決した事項の執行に関する事項
(3) 第14条に定めるアドバイザーの選任等に関する事項
(4) その他、総会の議決を要しない会務の執行に関する事項
3 運営会議は、随時、電子メール(運営メーリングリスト)により行う。
4 代表は、必要に応じ運営会議での協議・決定事項を会員に報告しなければならない。

第6章 雑則

第17条(個人情報の保護)

会員及びアドバイザーは、この会の運営及び活動により取得した個人情報について、本人の同意を得ず第三者に提供または公表すること、及びこの会の運営及び活動の目的の外に使用することを固く禁止する。

第18条(会則の改正)

この会則は、第15条の規定により、会員投票による過半数の同意を持って改正することができる。

附則(令和4年3月1日)

1 この改定に伴い、従前の規定による会計年度及びスタッフ任期は令和4年3月31日までとする。
2 改定後の会則に基づく初回の会計年度は令和4年4月1日から令和5年3月31日まで、スタッフの任期は令和4年4月1日から令和6年3月31日までとする。

制定・改訂履歴

  • 平成14年7月1日 制定
  • 平成18年3月1日 改定
  • 平成21年7月1日 改定
  • 平成22年9月1日 改定
  • 平成23年7月1日 改定
  • 平成28年3月1日 改定
  • 令和 4年3月1日 改定

出生年度による分布

出生年 人数
昭和50年
  
昭和53年
  
昭和55年
  
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
出生年 人数
平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年 11
出生年 人数
平成11年 10
平成12年
平成13年 10
平成14年
平成15年 10
平成16年
平成17年
平成18年 10
平成19年 11
平成20年
出生年 人数
平成21年 10
平成22年
平成23年 13
平成24年 12
平成25年 11
平成26年
平成27年 14
平成28年
平成29年
平成30年
令和元年

※2020年9月 更新

居住地域による分布

北海道
4人

東北 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
6人

関東 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川
45人

東京
46人

甲信越 山梨 長野 新潟
11人

北陸 富山 石川 福井
6人

東海 愛知 岐阜 三重 静岡
25人

関西 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
18人

大阪
28人

中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
5人

四国 香川 徳島 愛媛 高知
3人

九州 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
15人

地図

※2020年9月 更新

バックナンバー紹介

この1年間に発行された定期だよりのバックナンバーをご紹介します。
バックナンバーはサークルスクエアにてPDF配信中です。

120号~2024年4月発行

  • 新入会員さんご紹介
  • お悩み相談室〜サークルスクエアより〜
  • 大阪ミニ集会&クリスマス会のご報告
  • 決算・予算案の結果について・会員投票通信欄
  • 2024年度継続会費納入のお願い
  • 「研究協力のお願い」の同封について
  • 12/9「22q@zoomカフェ」を開催しました
  • 第2回 22q@zoo(オンライン開催)のお知らせ
  • 22 HEART CLUB スタッフの募集について

119号~2023年10月発行

  • 新入会員さんご紹介
  • お悩み相談室〜サークルスクエアより〜
  • 22q11.2 欠失症候群のある人とその家族の統合的支援のためのガイダンス<ダイジェスト版>皆様からの声
  • 人材育成講座TICPOC@東大での講義
  • zoomカフェ特別編
  • 第1回 22q@zooのご報告
  • 大阪ミニ集会のお知らせ
  • 蔵書本の貸し出しのご案内
  • 22qウェブ図書館のご紹介
  • アドバイザー新井英靖先生(茨城大)より
  • 松岡留美子先生ご逝去の報に接して

先輩ママに聞いてみよう♪

アンケートを元に、会員さんの「聞いてみたい」テーマに先輩の会員さんが答えるコーナーです。
今までに掲載された本コーナーのバックナンバーをご紹介します。

掲載号テーマ
vol.64口唇口蓋裂
vol.65耳鼻科について
vol.65/66/67普通学級での日常のやりとり
vol.68中学校選択について
vol.70乳幼児期の発達と療育について
vol.71就学までの道のり
vol.72どんな就労先があるか?
vol.72メンタルな問題と治療・社会支援
vol.72繊細な部分などのフォロー
vol.74/75鼻咽腔閉鎖機能不全・粘膜下口蓋裂の発見に至る経緯・対処・治療・手術後の様子など
vol.77乳幼児の食について
vol.77制度に関すること~手帳や障害年金など~
vol.78特別支援学級・支援学校の日常について
vol.79幼稚園・保育園を見つけるまでの道のり
vol.80親・きょうだいの染色体検査について
vol.82脊柱側弯症について
vol.82不登校について
vol.83足の痛み/扁平足・靴の問題/乳幼児の育児について
vol.84歯科矯正/心疾患について
vol.85心疾患について
vol.87中学校卒業後の進路について
vol.88哺乳&摂食障害について
vol.89便秘について2
vol.92療育/保育園・幼稚園
vol.93就学/てんかんについて
vol.94小学校生活について
vol.96小学校生活/中学校/高校・高等部
vol.97就学までの道のり/高校・高等部/高校・高等部卒業後
vol.98⿐咽腔閉鎖不全・粘膜下⼝蓋/低⾝⻑/障がい者⼿帳
vol.99未就学児の行政による支援情報/成長してから思う乳幼児の子育てへの助言/高校・高等部2
vol.100歯科矯正/聴覚過敏や触覚過敏などの感覚過敏/成長してから思う乳幼児期への助言2
vol.102両親・きょうだい児の染色体検査/足の痛み/どんな就労先があるか?
vol.103食生活の問題・母親ができる工夫/ことばの教室
vol.104大人になってからの心臓病
vol.105就学への道のり/病気の伝え方
vol.106やって良かった習い事/課外活動
vol.107小学校生活について
vol.108臍・ソケイヘルニア/気管切開、胃ろう/不登校について1
vol.109不登校について2
vol.110手帳・福祉手当/障がい年金

専門家に聞いてみよう♪

会員さんの「聞いてみたい」テーマを、医療・教育のアドバイザーの先生方にお聞きするコーナーです。
今までに掲載された本コーナーのバックナンバーをご紹介します。

掲載号テーマ先生
vol.64口蓋裂、粘膜下口蓋裂、鼻咽腔閉鎖不全症について昭和大学医学部形成外科言語室
木村智江先生
vol.6522q11.2欠失症候群のガイドブック、症候群全体について若松河田クリニック
松岡瑠美子先生
vol.70統合失調症について東京都立松沢病院
岡崎祐士先生
vol.72メンタルな問題を抱えた人への生活臨床について東京都立松沢病院
伊勢田 堯先生
vol.74言葉のこと・特別支援教育について東京都ことばの教室
中村勝則先生
vol.7622q11.2欠失症候群の基礎研究について京都大学メディカルイノベーションセンター
友田利文先生
vol.77特別支援教育、感覚統合療法、障害枠の就職について都立港特別支援学校
川上康則先生
vol.78インクルーシブ教育、普通級・支援級の選択について茨城大学教育学部
新井英靖先生
vol.79こどもの園幼稚園の取り組みの歴史について葛飾こどもの園幼稚園
加藤惟一先生・加藤純子先生
vol.80遺伝看護について山梨大学
中込さと子先生
vol.80基礎研究最前線滋賀県立成人病センター研究所
谷垣健二先生
vol.8122q11.2症候群の世界的な状況についてお茶の水女子大学大学院
川目 裕先生
vol.82脊柱側弯症について名城病院
辻 太一先生
vol.84歯科矯正についていがらし矯正歯科クリニック
五十嵐一吉先生
vol.85心疾患について慶応義塾大学病院
山岸敬幸先生
vol.8922qと統合失調症について東京大精神科教授
笠井清登先生
vol.93てんかんについて静岡てんかん・神経医療センター
久保田英幹先生
vol.95精神科疾患について京都大学
村井俊哉先生
vol.100感覚について(再掲載)東京都立港特別支援学校
川上康則先生
vol.102メンタルの問題について名古屋大教授
尾崎紀夫先生
vol.108統合失調症等の精神疾患病態研究についてカナダ トロント大学付属研究所
友田利文先生
vol.10922qのメンタルな問題について東京大学医学部附属病院精神神経科
東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野
熊倉陽介先生

サークルスクエアとは

会員のみが参加できるグループウェアです。22 Heart Clubでは「サークルスクエア」のご登録をお願いしております。こちらで情報共有や交流などを行っています。入会手続き後、サークルスクエア登録についてご案内いたします。グループウェアの利用にあたっては、個人情報保護のためにも、スタッフからの案内に従うようご協力をお願いいたします。

サークルスクエアに参加すると

サークルスクエアに参加すると「つぶやき」や「ブログ」を活用して、様々なできごとや自分の思いなどを語ったり、掲示板内「お悩み相談室」で悩み相談を行ったりする機能などが準備されています。また掲示板内「定期だより」からvol.66(2010年7月発行)以降のバックナンバーのPDFデータをご覧いただけます。閲覧及び書き込みはPC・スマホ・携帯電話から行うことができ、スマホではアプリをご利用いただくこともできます。
会員限定のコミュニティですので、さまざまな悩みや不安を抱えながらも互いに励まし合い、情報交換をしたり、子どもの成長をよろこびあったりと、22q11.2欠失症候群の子を持つ親同士でしかできない交流の場としてご活用下さい。

サークルスクエアでできること

サークルスクエアに参加すると様々な機能をご利用いただくことができます。

インフォメーション
会からのお知らせです。

掲示板
悩み相談や自己紹介の場です。定期だよりや会所有資料もご覧いただけます。

フォルダ
ファイルの共有に利用されます。

スケジュール
イベントなどの予定が表示されます。

アンケート
アンケートにご協力いただくことがあります。

チャット
メンバー同士でメッセージ等のやり取りができます。

名簿
22 Heart Club会員の名簿です。

ブログ
会員の日記が表示されます。

つぶやき
会員のつぶやき情報が表示されます。

メール配信
メールマガジンが送信されます。

ブックマーク
22 Heart Club関連のサイトが表示されます。

よくあるご質問

メールが届かない

迷惑メールの設定で、サークルスクエアからの招待メールやお知らせメールが届かない場合があります。ドメイン c-sqr.net の受信許可設定をお願いいたします。

携帯電話

設定方法は、各キャリアをクリックしてください。

フリーメール

フリーメールやPCメールアドレスの場合、「迷惑メールボックス」に入ってしまう場合があります。下記以外の場合は、メールサーバーまたは契約プロバイダーにお問い合せください。

ログインできない

パスワード/アカウントを忘れてログインできない場合は、下記URLをクリックしてください。登録しているメールアドレスを入力すると「パスワード変更URL」が記載されたメールが届きます。

https://www.c-sqr.net/password/reset

利用規約

以下の規約を守り、気持ちよく使えるスペースにしていきましょう。

サイト内で知り得た情報を他に漏らさない
本サイト内で得た情報を、SNS等に書き込みされる事は厳禁とさせて頂きます。会員同士だから話せる内容も多々あり、他で話題にされる事を不快に思う人も居ます。お互いに安心して話せる場所を守っていきましょう。

誹謗中傷などはしない
多くの人は顔を合わせた事の無い方々との交流になると思います。人を不快にする様な行為を作為的に行う方はいらっしゃらないとは思いますが、文字だけでみるときつい言い方になってしまって誤解を招いてしまう事は、ネット上ではよくあることです。自分の考えと違う発言であっても、否定・批判したりしないで、別の考えもあることを尊重しましょう。ちょっとした表現が誤解を招きますので、相手の立場にたって言葉を選ぶよう心がけましょう。

ネットマナーを守り、不適切な言動を慎む
著作権やプライバシーを侵害してしまう様な書き込み・販売や勧誘も止めましょう。不適切と思われる言動などが見受けられる場合、管理人の権限において利用を停止する場合がありますので、ご了承下さい。